rfriendsでラジオ録音

ラジコ、らじるらじる、タイムフリーのラジオ番組を録音

sshからのアクセスを判定

 sshからのアクセスかどうかを判定しGUIアプリの起動を防止しました。

 今回、原始的ではありますが親をたどっていくという方法をとりました。結果、3回親をたどってようやくたどり着くことができました。なんか、もっと簡単な方法(lsof,netstat)がありそうですが、ご存じの方は教えてください。


exec('ps ax -o pid,ppid,command');
を実行。このプロセスのPIDが8915です。

PID PPID COMMAND
8915 8908 php /home/pi/rfriends2/script/rfriends.php
8908 24982 sh rfriends2.sh
24982 24979 -bash
24979 24968 sshd: pi@pts/2

?

sshではGUIフォワーディングもできるようですが、今回はパス。

 また、telnet接続の場合の判定はできていません。下記のように、loginとなりguiのterminalとの区別ができません。telnetd:になればよかったのですが。今回はtelnetのサポートは見送ります。というか敢えてtelnetを使うメリットもありませんし。

PID PPID COMMAND
10129 10114 php /home/pi/rfriends2/script/rfriends.php
10114 10096 sh rfriends2.sh
10096 10086 -bash
10086 10085 login -h 192.168.1.153 -p

GoogleDrive のOAuth認証ができなくなっているようです。

 使用しているgdrive アプリではGoogleDrive の認証ができなくなっているようです。認証しようとすると「このアプリでは「Google でログイン」機能が一時的に無効」と表示されます。

https://github.com/gdrive-org/gdrive/issues/514

というわけで、アプリを変更しなければいけなくなるかもしれません。skickaに変更するにしても時間がかかるので、当面はこの機能は使えないということになります。

らじるらじるの全録に挑戦(リターンズ)

 以前、NHKらじるらじるの第2放送の全録に挑戦しました。
今回はこれに 2.6.3gより追加した同一番組名チェック機能を加えて挑戦してみました。

 結果、録音のダブりがなくなり非常に良い結果となりました。

 ただし、注意事項があります。違う内容で同一番組名のものが存在することです。
[MENU 6-1]局指定の最後に以下のセクションを追加してください。
ここに書かれたワードが番組名に存在するものはダブって録音されます。ほかにもあれば追加する必要があります。
 はっきりしているのは語学番組には有効だけど、ほかのCHでは有害な機能だということです。
 それ以外の用途の人はこの機能はOFFのままがいいと思います。あまり例外ワードが多くなるようだと、この機能は廃止するかもしれません。

:exception_program
#
ニュース
天気予報
交通情報
ラジオ体操
気象情報
株式市況
名曲の小箱
イマジネーター

rfriends2 2.6.3g をリリースしました。

 今回は主に録音データ量を減らすという機能を追加しました。
[MENU 7-2] で設定を追加してください。新規や初期化した場合は、あらかじめ省略時値が追加されています。設定方法は最近の投稿をご覧ください。
バグが残っている可能性は十分にあります。残しておきたいデータはこまめに手動でバックアップしてください。
また設定さえしなければ、従来通りこれらの機能は実行されません。


1)録音データ領域制御機能

 設定した量を超えると自動的に古いものから削除します。


2)同一番組名チェック機能

 番組名が同一のものは録音しません。


3)timefree録音時にradikoの同一番組を削除する機能

 タイムフリー録音完了時にradiko ディレクトリを調べて同一ファイルがあれば消します。


4)バグ修正

 細かなバグ修正をおこないました。

録音データでディスクが大変!

  あれもこれもと録音しているといつの間にかディスクフルってことありませんか?ということで、設定した量を超えると自動的に古いものから削除するというスイッチを設けました。

[MENU 7-2]で、[storage_control]セクションを追加してください。

 

[storage_control]

storage_control_exec = "stop" ; start:開始 test:テスト stop:停止

storage_control_disk   = 20GB ; 保存容量

 

 これを"start"にすると、1日1回、設定量(この場合、20GB)を超えた古いデータのお掃除を実行します。
 ただし、この設定はちょっと危険です。設定を間違って20GBを20としてしまうと、一気にほとんどのデータを消してしまいます。こういうことがないよう、まずは"test"に設定してください。翌日、cleanlogファイルで実行シミュレーション結果を確認して問題なければ"start"にするようにしてください。不安な方は従来通り手動でデータ整理を行うほうがいいとおもいます。


 この機能は次のリリースに含まれる予定です。

らじるらじるの語学番組って再放送が多いよね

 例えば、キーワードに”基礎英語”とか入れると、同じ番組がたくさん録音されて整理がちょっと面倒になります。以前紹介した方法で同一番組を消すというのもいいのですが、できれば最初から同一番組は録音しないというのがいいですね。ということで、同一番組は録音しないというスイッチを設けました。

[MENU 7-2]で、[radiru]セクションに以下の行を追加してください。

radiru_double_rec = 0

 これを1にすると、番組名が同一のものは録音しません。なお、新規や初期化した場合は、この行は追加されています。

 ただし、この設定はちょっと危険です。同じ番組名で内容が違うものが存在するからです。"ニュース"、"天気予報"、"交通情報"などが該当します。一応、これらはチェックから外すようにしています。ほかにもあれば教えていただければ追加します。ということで、こういう危険性を理解して使用してください。

 この機能は次のリリースに含まれる予定です。

 

radikoのリアルタイム録音とtimefree録音ってデータがダブっちゃうよね

 タイムフリー禁止の番組もほとんどなくなってきたので、本来timefree録音だけでradikoのリアルタイム録音はいらなくなってきました。radikoのリアルタイム録音の必要性って何でしょうか? 

パーソナリティがいけないことをしゃべっちゃった時、タイムフリーでは音が消されるから?

 そんなことめったにないし、気が付かないことがほとんど。なら消しちゃえということで、そういうスイッチを設けました。(最初から録音しなきゃいいという話もありますが。)

[MENU 7-2] で[timefree]セクションに以下の行を追加してください。

timefree_radiko_del = 0

 これを1にすると、タイムフリー録音完了時にradiko ディレクトリを調べて同一ファイルがあれば消します。なお、新規や初期化した場合は、この行は追加されています。

 

 この機能は次のリリースに含まれる予定です。