rfriendsでラジオ録音

ラジコ、らじるらじる、タイムフリーのラジオ番組を録音

2022-01-01から1年間の記事一覧

wsl2のセットアップから日本語環境の構築まで

以下の記事で説明したものをシェルスクリプトにまとめました。 Windows11でubuntuがインストールされたWSL2を試してみたWindows11でubuntuがインストールされたWSL2を試してみた。その2 1.wsl2のインストール ターミナル(管理者)を起動する。 PS C:\> ws…

Windows11でubuntuがインストールされたWSL2を試してみた。その2

前回でwsl2のcui環境が構築できました。 Windows11でubuntuがインストールされたWSL2を試してみた。 今回はgui環境を構築します。 Terminalを開き、以下を入力してwslを起動> wsl 1.gui環境での日本語表示 サンプルプログラムとしてlxterminalをインストー…

Windows11でubuntuがインストールされたWSL2を試してみた。

今更ですが、wsl2です。 以下のことを行いました。これにより、rfriendsのインストール環境が整います。 ・wsl2,Ubuntuをインストール・CUI日本語環境設定・systemdを有効化・atd,cronデーモンを有効化 環境windows11 22H2もし、VMwareで使用する場合は、Int…

LXDで「rfriendsでラジオ録音」 その3

LXDで作成したコンテナを複製する手順を書きます。 1.前提条件 LXDで「rfriendsでラジオ録音」 その1 https://rfriends.hatenablog.com/entry/2022/05/26/131104 LXDで「rfriendsでラジオ録音」 その2 https://rfriends.hatenablog.com/entry/2022/05/27…

LXDで「rfriendsでラジオ録音」 その2

LXDでrfriendsの環境を作ってみました。 今回は、作成したコンテナに外部(home)からsshでアクセスできるようにします。 [home] ----- (internet) ----- [ホスト:50022] - [コンテナ1:22] [home] ----- (internet) ----- [ホスト:50122] - [コンテナ2:22]…

LXDで「rfriendsでラジオ録音」その1

LXDでrfriendsの環境を作ってみました。 LXDに関しては1日足らずのにわかですので、突っ込みどころ満載だと思います。 1.ホスト側の設定 ホストはubuntu/20.04で行いました。rootで実行。 注意:ホストが22.04だとipv4が振られない(調査中) 1)LXDイン…

dockerで「rfriendsでラジオ録音」

今更ですが、dockerでrfriendsの環境を作ってみました。 本来、rfriendsはdocker向きではありません。当然ですが、終了すると設定や録音データはすべて消えます。docker環境がある人でrfriendsがどんなものか試してみるにはいいかも。おまけで、ホスト共有を…

rfriends2 2.9.2-b1(開発版)から2.9.2-b10(開発版)の修正内容

rfriends2 2.9.2-b1(開発版)から2.9.2-b10(開発版)の修正内容をまとめました。 1.バグ修正 1) [8-7][9-8]バックアップ/リストア/初期化のバグを修正しました。 2) おうちで英語学習が2022 年度に切り替わっていなかったのを修正しました。 2.機能追…

rfriendsとRaspberry Piとbluetoothスピーカ

bluetoothスピーカはとても便利なんですが、スピーカにより再接続がうまくいかないものがあります。 ダイソーで売っているスピーカを例にあげるとSR9910はOKですが、 SR1323はうまくいきません。 ネットで調べると、どうやらRaspberry Pi側というかbluetooth…

rfriends2 2.9.0(安定版)からrfriends2 2.9.1-b27(開発版)の修正内容

rfriends2 2.9.0(安定版)からrfriends2 2.9.1-b27(開発版)の修正内容をまとめました。 1.バグ修正 1) hrtimeがない場合はmicrotimeを使用するように変更しました。(PHP7.3.0未満対策) 2) user_process.batファイルの文字コードをUTF -> SJIS(CRLF)に変更…

rfriends2 2.9.2-b1(開発版)のリリースの仕様

今回は地味な修正ばかりです。でも、そのほうが結構面倒だったりします。 しばらくバグ修正を行った後、2.9.2(安定版)としてリリースします。 なお、このバージョンは下記の内容も含みます。 rfriends2 2.9.0(安定版)からrfriends2 2.9.1-b27(開発版)の修…

RaspberryPi Zeroをラジオにする(3.5mmイヤホンジャック編)

RaspberryPiをラジオにしたいとおもいました。 RaspberryPi Zeroをラジオにするシリーズの一つです。https://rfriends.hatenablog.com/entry/2022/05/01/154913 以下に設定方法を記述します。 0.準備 1)方法1 2)方法2 3)方法3 1.Raspberry Pi 1)rfr…

RaspberryPi Zeroをラジオにする(bluetooth編)

RaspberryPiをラジオにしたいとおもいました。今更いろいろ買い足したくはないが、なぜかbluetoothスピーカは持ってる人向けです。 RaspberryPi Zeroをラジオにするシリーズの一つです。https://rfriends.hatenablog.com/entry/2022/05/01/154913 以下に設定…

RaspberryPi Zeroをラジオにする

RaspberryPiをラジオにしたいとおもいました。以下に設定方法を記述します。 0.はじめに 1. USBスピーカ編 2. 3.5 mmイヤホンジャック編 3. Bluetoothスピーカ編 3.1 RaspberryPiにBluetoothスピーカを接続して音を出す。 3.2 bluetoothスピーカと…

RaspberryPi Zeroをラジオにする(USBスピーカ編)

5月の連休ですが、外出の予定もないので、RaspberryPiをラジオにしたいとおもいました。 RaspberryPi Zeroをラジオにするシリーズの一つです。https://rfriends.hatenablog.com/entry/2022/05/01/154913 以下に設定方法を記述します。 0.はじめに 1.Ras…

TermuxでOpenSSH(パスワード認証)

OpenSSHは検索すると鍵認証の話ばかりですが、自宅内で使用する分にはパスワード認証で十分だと思います。簡単ですし。 もちろん、自宅内のセキュリティが不安な方は鍵認証で行ってください。 0. 前提 1. Termuxの設定 1)Termuxの初期設定 2)ユーザ名の…

RaspberryPiでnameserverをGoogleのサーバに設定する方法

1. /etc/dhcpcd.confの編集DHCPの記述を探し、static domain_name_serversを変更する。 $ sudo nano /etc/dhcpcd.confstatic domain_name_servers = 8.8.8.8 8.8.4.4 注意 =の前後にスペースを入れないこと 2. dhcpcdサービスを再起動する。 $ sudo systemc…

rfriendsのデータ管理について

rfriendsのデータ管理を整理してみました。 1.録音ごとの処理 番組ごとに以下の処理が行われます。 1)tmpdir 録音データは一旦、tmpdirに格納します。 2)usrdir 正常に録音されたデータはtmpdirからusrdirに移動します。この時、タグ処理、イメージ処…

rfriendsの状況

rfriends (Windows, Linux, Raspberry Pi OS,OSX,termux対応) rfriendsというラジコやらじるらじるを録音するソフトを作っています。タイムフリー、エリアフリー、聞き逃し、ゴガクにも対応。 このブログでは詳細な技術情報を発信します。 WordPress インス…