rfriendsでラジオ録音

ラジコ、らじるらじる、タイムフリーのラジオ番組を録音

Raspberry piにUSBデバイスを接続してブートする。(RPI4は除く)

追記)Raspberry pi Zero 2はmicroSDなしのUSBデバイスのみでブート可能でした。

よって、Raspberry pi Zero 2 ではmicroSDは不要です。

 

ここでは、Raspberry pi Zero 2を使用しました。

今回の方法はブートのみmiscroSDでおこない、あとはUSBデバイスを使用するもので、セットアップも普通のやり方とほとんどかわりありません。
注意点としては、電気を大量に消費するUSBデバイスの場合は別途電源が必要です。

また、HDD,SSDを入れるUSBケースも相性があるようです。正常に起動したSSDを別のケースに入れると起動しなかったりします(その逆も)。

 

用意するもの
・ USBデバイスUSBメモリ、HDD,SSDなど)
・ OTGケーブル(micro-B -  USB-A)
microSD(小容量のもので可、例:4GB)


セットアップ手順は以下のとおりです。

 

1) USBデバイスにWin32DiskImager等を使用してraspberryPi OS(rfriends3)イメージを書き込む。書き込み後は、以下のようになると思います。


2) 1)の/bootディレクトリ(FAT32)に設定済のwpa_supplicant.conf(Wifi設定)をコピーする。
3) 1)の/bootディレクトリよりbootcode.binを保存しておく。

4) microSDfat32でフォーマットする。
5) 3)で保存しておいたbootcode.binを4)のmicroSDにコピーする。

6) Raspberry pimicroSDとUSBデバイスを接続し、電源を入れる。
7) 設定に問題なければ、Raspberry piが起動する。
8) ssh等でRaspberry piにアクセスし、USBデバイスの領域拡張を行う。
   sudo raspi-config


以上